インストールしたいのに「このセキュリティ証明書は有効期限を切れているか有効ではありません」などと出て、インストールできない!
少し古いアプリケーションをインストールする場合、windowsが「証明書の日付は無効か有効期限が切れています」と出る場合があります。
再インストールなどで、確実に安全と分かっているのにインストールできない!そういう時は、どうしたらいいでしょうか。
パソコンの時計を証明書が切れる前の状態に戻したらインストールできる
windows10の検索窓で「日付と時刻」を表示します。
時刻を自動的に設定する:をオフにし、パソコンの時刻を指定できるようにします。
「日付と時刻を手動で設定する」の「変更」から、そのインストールしたいアプリケーションの発売日の後くらいに設定します。
設定が完了したら、パソコンの時計を戻すのを忘れずに!
無事インストールが終わり、起動まで確認したら、安全のため「日付と時刻」の時刻の自動設定は、ONに戻しておきましょう!
これで、証明書の有効期限が切れてるアプリケーションのインストールができます。ただし、必ず安全なものを!