自分や友達の作った家庭用ビデオのDVDなどを編集したくなる時がありますね。コピープロテクトがかかってるものや、市販のものはもちろん著作権上ダメですけど、自分のんは必要です。昔作ったDVDとかですね。
ビデオカメラなどについてるDVDライティングソフトで焼いた場合は、手軽なんで、だいたいプロテクトがかかっていないと思うので、DVDの仕組みがわかれば、簡単にその動画を取り込むことができますよ。
必要のない情報は他にお任せして、ここではDVDからPremireで編集可能な動画を取り込む手順を簡単に説明します。
DVDの中には色々なファイルがありますが、 中身はMPEGで、それとメニューなどに関わる項目があります。
末尾が「.VOB」になってるのが、MPEGです。なので、この場合、大きめのファイルのVTS_01_1.VOBを、コピーしたいフォルダ(Premireの作業フォルダ内など)にコピーしましょう。DVDの中には複数VOBファイルがありますが、サイズなどで、見当がつくと思います。
.VOBの中身は、そのまんまMPEG。なので、拡張子を書き換えて.mpgにするだけで、DVDにあったファイルが簡単にMPEG動画として認識されます。
あとは通常の編集と同じようにPremireにinportするだけですね。
その他のadobe, apple製品の使い方メモはこちら